下御糸漁港、祓川、周辺サーフの釣り場地図。釣れる魚のイラスト付きで、駐車スペース・トイレ・釣り可能場所を表示。

  • 堤防釣り   ★★★
  • 投げ釣り   ★★★
  • ルアー釣り  ★★★
  • 前打ち・落とし込み  ★★★

空から下御糸漁港周辺の釣り場をチェック

空撮画像で現地の雰囲気をつかみましょう。
※モバイルは地図をタップで拡大できます。

マークしたポイント

  • 🎣 釣り場: 下御糸漁港 ・ 祓川河口付近
  • 🚻 トイレ: 北藤原海浜公園
  • ※ ゴミは持ち帰って、きれいな釣り場をみんなで守っていきましょう。

釣り場の紹介 | 下御糸漁港、祓川河口、周辺サーフ

初めて訪れる方のために、下御糸漁港と周辺サーフの釣り場の特徴や注意点などを紹介しています。

この釣り場では、南北にある堤防への立ち入り禁止と漁港内での投げ釣り禁止が確認されています。釣行の際は、現地の看板などをご確認いただき、ルールを守って安全にお楽しみください。

この釣り場は情報は少ないものの、夏から初冬にかけて安定した釣果が期待できます。過去には青物(メジロやサワラ)の回遊実績もあり、高いポテンシャルを秘めたポイントと言えます。

 南北に広がるサーフは釣り人は少なめで、混雑しているほどではありません。そのため初心者の方やファミリーフィッシングに適したポイントです。サーフは所々で沖にテトラ帯がありますが、テトラ帯の手前でもキスやマゴチなどの砂地を好む魚が投げ釣りやルアー釣りで狙えるかと思います。

また、漁港内は投釣りが禁止されてはいますが、水深がそこそこあるため、クロダイや根魚などを狙っての落とし込み釣りや小アジなどを狙ってのサビキ釣りが楽しめるかと思います。

 祓川河口はある程度の水量はあり、小魚は確認できましたが水深がやや浅いため潮位の高い時間帯に狙うのが面白そうです。ハゼ、セイゴ、コチ、う〇ぎなどの釣果が期待できそうな環境でした。

釣れている魚を勝手にランキング

釣れている魚を勝手にランキング
🥈
アジ
2位
13票
🥇
キス
1位
20票
🥉
該当なし
3位
・・票
特別賞🏆:シーバス

🚩ちなみに、近隣のキスが釣れている釣り場はこちらもおすすめです:

※ クリックでジャンプします

🚩ちなみに、近隣〜県内のアジがよく釣れている釣り場はこちらもおすすめです:

※ クリックでジャンプします

季節ごとに釣れる魚 | 下御糸漁港、祓川河口、周辺サーフ

季節別に釣れやすい魚をまとめています。

春(3月~5月)

カサゴ、メバル、シーバス

夏(6月~8月)

キス、アジ、クロダイ、ウナギ

秋(9月~11月)

アジ、ヒラメ、カサゴ、キス、ハゼ、メバル

冬(12月~2月)

カサゴ、セイゴ、キス

いま(7月~9月)釣れそうな魚たち!釣果予報まとめ | 下御糸漁港、祓川河口、周辺サーフ

過去の釣果や傾向などを参考に、「釣り行こスタッフ」がこの時期に釣れそうな魚をゆるっと予想しています。
あくまで予報なので、当たらないこともありますが…釣行のヒントにしていただけたら嬉しいです!

※この予報は、釣り行こスタッフの気まぐれと過去のデータに基づく「独自の釣果予報」です。
信じるかどうかはあなた次第…!? 参考程度にご覧ください。

アジ :小アジですが回遊があれば2桁の数釣りが狙えると思います。堤防の先端付近が一番のポイントでしたが、堤防に立ち入り禁止の情報がありますのでルールを守って釣りを楽しみましょう。時間帯では朝・夕のマズメ時や夜間がおススメです。港内は投げ釣り禁止のためサビキ釣りが中心になるでしょう。・・・堤防への立入禁止は厳しすぎる。

キス :サーフでよく釣れると思います、この時期は平均して2桁の釣果が期待できます。釣り方はちょい投げでイシゴカイをエサにすればよいでしょう。小さいキスが多いですが、20㎝程の良型が混ざりますので。

クロダイ :40㎝台から50㎝超の良型が期待できます。釣り方はテトラ周囲の落とし込み、前打ちやルアー釣りで夕マズメによく釣れていましたが・・・テトラ周辺は立ち入り禁止になりますので港内での釣りになると思います。港内はある程度水深がありましたので落とし込みでしょうか・・・

ウナギ :河口での夜釣りで少し釣れているようです。

安心の周辺設備チェック(駐車場所・トイレ・コンビニ・釣具店)

下御糸漁港周辺のトイレ・駐車場・コンビニ・釣具店など、釣行前に確認しておきたい設備情報をまとめています。

🅿️ 駐車場
✖ 路上駐車できそうなスペースあり。
※駐車の際は、交通ルールを守り、周囲の迷惑にならないようご配慮ください。
特に路上駐車は自己責任となります。付近に駐車禁止の看板がなくても、安全に配慮し、他の車の通行を妨げないようご注意ください。
🚻 トイレ
〇 北藤原海浜公園トイレ:地図を参考にしてください。
🏬 コンビニ
△ ファミリーマート 松阪出間町店(3.4㎞)
🏠 住所:三重県松阪市出間町360−1
🎣 釣具店・釣り餌店
△ フィッシング遊松阪店(12.4㎞)
🏠 住所:三重県松阪市大黒田町225−5

現地のようす(写真)

現地の様子が分かる写真を掲載しています。釣行の参考にどうぞ(転載はご遠慮ください)。

下御糸漁港・堤防内の釣り場(足場よくファミリーフィッシング向け/サビキ、落とし込み向き/小魚回遊)

下御糸漁港 結構広めです。足元には小魚が多い。

下御糸漁港の港内は投げ釣り禁止の看板の写真

港内で投げ釣りは禁止みたいですね。

下御糸漁港・堤防内の釣り場(足場よくファミリーフィッシング向け/サビキ、落とし込み向き/小魚回遊)

堤防先端まで行けたらよかったのですが・・・

下御糸漁港の突堤は立ち入り禁止

残念ながら堤防先端は立入禁止です。

下御糸漁港周辺のトイレと水道設備の写真(北藤原海浜公園)

公園トイレ:虫が凄い・・水道はうれしい設備です。

祓川河口・投げ釣り・ルアー釣り(足場良いので釣りやすい/ウナギ・セイゴ・ハゼ釣れそう)

祓川河口:潮位の影響?やや浅いが流れはある。小魚います。