宮川河口の釣り場

宮川河口の釣り場地図。釣れる魚のイラスト付きで、駐車スペース・トイレ・釣り可能場所を表示。

  • 前打ち・落とし込み★★★★★
  • 投げ釣り  ★★★
  • ルアー釣り ★★★

🛰️ 空から宮川河口の釣り場をチェック

空撮画像で釣り場の雰囲気をつかみましょう。
※モバイルは地図をタップで拡大できます。

マークしたポイント

  • 🎣 釣り場: 宮川河口 ・ 大湊海岸 ・ポイント2か所・ 有滝港(豊北) ・ 豊北港西灯台
  • 🅿️ 駐車場: 大湊海岸付近、その他スペースもあり
  • 🚻 トイレ: 大湊海岸付近に1か所、宮川ラブリバー公園付近に簡易トイレ2か所
  • 📍 その他のポイント: 津波避難施設、過去のポイント、宮川ラブリバー公園
  • ※ ゴミは持ち帰って、きれいな釣り場をみんなで守っていきましょう。

🏖️ 釣り場の紹介 | 宮川河口

初めて訪れる方のために、宮川河口の釣り場の特徴や注意点などを紹介しています。

ゆったりと釣りを楽しめる大型釣り場 ― 周辺にも人気ポイント多数!
三重県伊勢市の釣り場です。この釣り場はスペースが広く、釣り人同士の距離を保ちながら、好きな場所でのんびりと釣りが楽しめるのが魅力です。

すぐ北には「有滝港」、南には「五十鈴川河口」と、いずれも県内では知られた人気釣り場が隣接しており、エリア全体が釣りスポットとして注目されています。

このポイントの注目ターゲットはなんといってもクロダイ。特に宮川河口周辺では実績が高く、YouTubeでも釣果動画が紹介されているほどです。そのほかにも、セイゴやヒラメ、マゴチ、キス、ウナギなどが釣れることがあり、時期やタイミング次第でさまざまな魚が狙えるのも魅力のひとつです。

静かな環境で、落ち着いて釣りに集中したい方に特におすすめです。

この川のウナギ釣りには入川券が必要となっています。詳しくは最寄りの釣具店にお問い合わせください。

釣れている魚を勝手にランキング

釣れている魚を勝手にランキング
🥈
キス
2位
22票
🥇
クロダイ
1位
41票
🥉
シーバス
3位
21票
特別賞🏆:ヒラメ 12票

🚩ちなみに、近隣〜県内のシーバスがよく釣れている釣り場はこちらもおすすめです:

※ クリックでジャンプします

🎣 季節ごとの釣れている魚 | 宮川河口

季節別に釣れやすい魚をまとめています。

春(3月~5月)

キス、セイゴ、クロダイ(キビレを含む)、ヒラメ、マゴチ

夏(6月~8月)

クロダイ(キビレを含む)、キス、ウナギ、セイゴ、カサゴ、マゴチ、ハゼ

秋(9月~11月)

クロダイ(キビレを含む)、ヒラメ、セイゴ、マゴチ、ハゼ

冬(12月~2月)

セイゴ、クロソイ

📍 いま(9月~11月)釣れそうな魚たち!釣果予報まとめ | 宮川河口

過去の釣果や傾向などを参考に、「釣り行こスタッフ」がこの時期に釣れそうな魚をゆるっと予想しています。
あくまで予報なので、当たらないこともありますが…釣行のヒントにしていただけたら嬉しいです!

※この予報は、釣り行こスタッフの気まぐれと過去のデータに基づく「独自の釣果予報」です。
信じるかどうかはあなた次第…!? 参考程度にご覧ください。

 

クロダイ(キビレを含む) :よく釣れると思います。この場所の最大の特徴は、前打ちや落とし込み釣りの人気が高い点です。サイズは40cm台の良型~ときどき50cm台の年なしも狙えると思います。他にも、フリーリグを使ったチニングやルアー釣りでもよく釣れると思います。ここではバリエーション豊かな釣りが楽しめます。釣れる時間帯としては、夜釣りや朝・夕のマズメ時がおススメです。ルアー(ワームを含む)釣りはマズメ時の反応が期待でき、前打ちや落とし込みは日中でもまずまずの釣果が期待できると思います。エリアが広いのでどの。、あたりに釣り座を構えるかが考えどころです。チニングも前打ちも移動しながらの釣りなので場所を変えながら探っていくのが面白いと思います。

ヒラメ :10月頃から岸近くで捕食するようになり、釣れると思います。時間帯は朝・夕マズメ時がおススメです。サイズはリリースサイズやソゲ(ヒラメの幼魚で40㎝未満)が多いと思いますが、11月は50㎝級がよく釣れる傾向にあるようです。

マゴチ :数釣りは難しいですが、まずまず安定して釣れると思います。この場所でもルアー(ワームを含む)釣りが人気です。そして、時間帯は日中でも釣れると思います。サイズは30㎝程が多そうですが、ポテンシャルは50㎝級を狙えます。

シーバス(セイゴ~スズキ) :9月下旬頃から高水温の改善とともに釣れやすくなると思います。夜釣りが良く、50㎝前後の良型シーバスが狙えます。ルアー釣りが人気ですが、ブッコミ釣りでも十分釣れると思います。10月頃になると小さいシーバスが増えるのでサイズダウンするかもしれませんが、良型も潜んでいますので狙ってみてください。

アジ :9月にアジの回遊情報があります。河口部というよりも付近の漁港かと思います。

カサゴ :多くは釣れませんが、釣れると思います。

キス :情報は少ないですが、周辺の釣り場から考えるとある程度は釣れると思います。

🏕️ 安心の周辺施設・設備チェック

宮川河口周辺のトイレ、駐車場、コンビニ、釣具店、食事処、お土産、宿泊など、釣行前に確認しておきたい設備情報をまとめています。

🅿️ 駐車場
〇 大湊海岸付近に駐車場あり。もう少し上流の宮川ラブリバー公園にもあり。駐車スペースも所々にあります。
※駐車の際は、交通ルールを守り、周囲の迷惑にならないようご配慮ください。
特に路上駐車は自己責任となります。付近に駐車禁止の看板がなくても、安全に配慮し、他の車の通行を妨げないようご注意ください。
🚻 トイレ
〇 地図を参考にしてください。
🏬 コンビニ
〇 ファミリーマート 伊勢新開店 (3.5㎞)
🏠 住所:伊勢市御薗町新開941−4
🎣 釣具店・釣り餌店
〇 フィッシング遊伊勢店(4.5㎞)
🏠 住所: 三重県伊勢市小木町19
📞 電話番号: 0596-31-0055

🗺️ Googleマップを見る|宮川河口

住所:〒516-0001 三重県伊勢市大湊町

📸 現地のようす(写真)|宮川河口

宮川河口と大湊海岸の様子が分かる写真を掲載しています。釣行の参考にどうぞ(転載はご遠慮ください)。

宮川河口の釣り場|大湊海岸近くの駐車場の画像。広さがあり、数台停められます。

大湊海岸の駐車場です。夏の夕マズメですがあいてます。

宮川河口の釣り|大湊海岸近くのトイレ。十分活用できました。

大湊海岸のトイレです。十分活用させてもらえました。

宮川河口の釣り|大湊海岸の釣り場。海岸の所々に石済みの小突堤があり上で釣りができそう。ただし、水質はやや濁っている。

大湊海岸です。たまたまでしょうか・・水質が微妙でした。

宮川河口の釣り場|南側の護岸の釣り場。足元が整備されているので安心感があります。クロダイ、セイゴ、キス、ハゼ、マゴチが狙えそうです。

宮川河口の南側です。護岸が整備されていて足場良好です。

🗺️ 伊勢湾西岸の釣り場を厳選25選!