千代崎サーフの釣り場地図。釣れる魚のイラスト付きで、駐車場・トイレ・コンビニ・釣り可能場所を表示。

  • 投げ釣り  ★★★
  • ルアー釣り★★★★★

空から千代崎サーフの釣り場をチェック

空撮画像で釣り場の雰囲気をつかみましょう。
※モバイルは地図をタップで拡大できます。

マークしたポイント

  • 🎣 釣り場: 千代崎サーフ
  • 🅿️ 駐車スペース: 原永緑地駐車場
  • 🚻 トイレ: 原永緑地トイレ
  • ※ ゴミは持ち帰って、きれいな釣り場をみんなで守っていきましょう。

釣り場の紹介 | 千代崎サーフ

初めて訪れる方のために、釣り場の特徴や注意点などを紹介しています。

かなり広いフィールドですが最盛期には釣り人が一定間隔に並び、釣る場所がないこともある人気のポイントです。よく釣れている釣り場ですが、場所取りトラブルのリスクもあり混雑時はあまり初心者向けでは無いかもしれません。

昨年は最盛期にマーゴン(60㎝超のマゴチ)が複数釣れています。また、ツバスなどの青物回遊も確認されています。

その日の状況によってはかなり遠投が必要ですが、装備を整えて一度は訪れてみてもいい場所ではないでしょうか。

釣れている魚を勝手にランキング

釣れている魚を勝手にランキング
🥈
セイゴ
2位
81票
🥇
マゴチ
1位
173票
🥉
キス
3位
68票
特別賞🏆:メバル

🚩ちなみに、近隣のマゴチがよく釣れている釣り場はこちらもおすすめです:

※ クリックでジャンプします

🚩ちなみに、近隣〜県内のシーバスがよく釣れている釣り場はこちらもおすすめです:

※ クリックでジャンプします

季節ごとに釣れている魚 | 千代崎サーフ

季節別に釣れやすい魚をまとめています。

春(3月~5月)

マゴチ、キス、シタビラメ、セイゴ、メバル、カサゴ、クロソイ、ボラ、カレイ

夏(6月~8月)

マゴチ、キス、シタビラメ、メバル、ヒラメ、セイゴ、カレイ、ハゼ

秋(9月~11月)

マゴチ、セイゴ、カサゴ、アジ、シタビラメ、メバル、ハゼ

冬(12月~2月)

カサゴ、セイゴ、メバル、クロソイ

いま(7月~9月)釣れそうな魚たち!釣果予報まとめ | 千代崎サーフ

過去の釣果や傾向などを参考に、「釣り行こスタッフ」がこの時期に釣れそうな魚をゆるっと予想しています。
あくまで予報なので、当たらないこともありますが…釣行のヒントにしていただけたら嬉しいです!

※この予報は、釣り行こスタッフの気まぐれと過去のデータに基づく「独自の釣果予報」です。
信じるかどうかはあなた次第…!? 参考程度にご覧ください。

マゴチ :この更新を行っている7月現在が最盛期です。この時期は広いサーフにも関わらず釣り場はかなり混雑します。場所取りでのトラブルがないようにご注意ください。7月は数も釣れますがマーゴン(60㎝以上のマゴチ)が釣れるという情報の多い月でもあります。よく釣れると思います。そして、8月~9月もマゴチは釣れるでしょうが7月に比べると厳しいと思います。8月~9月は40~50㎝超は狙えると思います。この場所は大物が狙える素晴らしい場所です。ぜひとも良型マゴチやマーゴンを狙ってみてください。ちなみにこの辺りのマゴチ釣りで人気のルアーはフリッ〇ーらしいです。(あくまでも釣り行こstuff情報です)人気に乗るもよし、避けるもよしですね。

キス :この時期は非常によく釣れます。2桁の数釣りも十分狙えますが、暑い季節ですので熱中症にはくれぐれもご注意ください。釣れるポイントは沖に向かって20m~40mが好調なことが多いですが、時には遠投が必要になります。天秤仕掛けでエサはイシゴカイをが多いと思います。マゴチの最盛期なので問題は釣り場所があるかどうかですね・・・

ヒラメ :7月は釣れています。ほとんどがルアー釣りでの釣果かと思いますが、40㎝級がよく釣れるようです。8月~9月はやや厳しいようです。我慢の時期かもしれません。

カレイ :7月は少しは釣れると思います。昔はよく釣れたと聞きますが、近年はこの時期の混雑具合からすればあまり釣れていないのかもしれません。8月~9月は厳しい季節です。他の魚を狙った方がいいかもしれません。

メバル :夜釣りで釣れると思います。ワームでメバリングが人気ですが、イシゴカイやアオイソメでも釣果が期待できる魚種です。マゴチが釣れない夜はメバルでもどうでしょうか。サーフでメバル?

セイゴ :そこそこ釣れると思います。この時期の混雑具合からすればあまり釣れていないのかもしれません。サイズも小型が多いと思います。時間帯は夜釣りがおススメです。ルアー釣りやぶっこみ釣りで狙うことが多いです。

ハゼ :狙って釣るかたは2桁の数釣りができると思います。朝マズメがおススメで、中にはかなり大きいものも釣れるようです。エサはイシゴカイで針は小さめがいいかもしれません。夜間に釣れるハゼは少し大きいことが多いですが、種類が違う場合があります。

安心の周辺設備チェック(駐車場所・トイレ・コンビニ・釣具店)

千代崎サーフ周辺のトイレ・駐車場・コンビニ・釣具店など、釣行前に確認しておきたい設備情報をまとめています。

🅿️ 駐車場
〇 原永緑地:三重県鈴鹿市南若松町539 小さいですが駐車場はあります。
※駐車の際は、交通ルールを守り、周囲の迷惑にならないようご配慮ください。
特に路上駐車は自己責任となります。付近に駐車禁止の看板がなくても、安全に配慮し、他の車の通行を妨げないようご注意ください。
🚻 トイレ
〇 サーフは広いため、近くにあるトイレをご利用ください。
🏬 コンビニ
〇 ファミリーマート 鈴鹿千代崎店(原永緑地から700m) or ローソン 鈴鹿中江島町店(江島公園から800m)
🏠 住所:三重県鈴鹿市岸岡町3087−1 or 三重県鈴鹿市中江島町17−39
🎣 釣具店・釣り餌店
△ フィッシング遊 鈴鹿店(3km程)
🏠 住所:三重県鈴鹿市白子3丁目17−26

🎣 この付近の釣り場5選から選ぶ

▶ マップで選ぶ(近隣の釣り場)

🗺️ この付近の広域エリア25選から選ぶ

▶ 広域エリアを見る(伊勢湾西岸の釣り場)