千代崎サーフの釣り場

千代崎サーフの釣り場地図。釣れる魚のイラスト付きで、駐車場・トイレ・コンビニ・釣り可能場所を表示。

  • 投げ釣り  ★★★
  • ルアー釣り★★★★★

空から千代崎サーフの釣り場をチェック

空撮画像で釣り場の雰囲気をつかみましょう。
※モバイルは地図をタップで拡大できます。

マークしたポイント

  • 🎣 釣り場: 千代崎サーフ
  • 🅿️ 駐車スペース: 原永緑地駐車場
  • 🚻 トイレ: 原永緑地トイレ
  • ※ ゴミは持ち帰って、きれいな釣り場をみんなで守っていきましょう。

釣り場の紹介 | 千代崎サーフ

初めて訪れる方のために、釣り場の特徴や注意点などを紹介しています。

かなり広いフィールドですが最盛期には釣り人が一定間隔に並び、釣る場所がないこともある人気のポイントです。よく釣れている釣り場ですが、場所取りトラブルのリスクもあり混雑時はあまり初心者向けでは無いかもしれません。

昨年は最盛期にマーゴン(60㎝超のマゴチ)が複数釣れています。また、ツバスなどの青物回遊も確認されています。

その日の状況によってはかなり遠投が必要ですが、装備を整えて一度は訪れてみてもいい場所ではないでしょうか。

釣れている魚を勝手にランキング

釣れている魚を勝手にランキング
🥈
セイゴ
2位
81票
🥇
マゴチ
1位
173票
🥉
キス
3位
68票
特別賞🏆:メバル

🚩ちなみに、近隣のマゴチがよく釣れている釣り場はこちらもおすすめです:

※ クリックでジャンプします

🚩ちなみに、近隣〜県内のシーバスがよく釣れている釣り場はこちらもおすすめです:

※ クリックでジャンプします

季節ごとに釣れている魚 | 千代崎サーフ

季節別に釣れやすい魚をまとめています。

春(3月~5月)

マゴチ、キス、シタビラメ、セイゴ、メバル、カサゴ、クロソイ、ボラ、カレイ

夏(6月~8月)

マゴチ、キス、シタビラメ、メバル、ヒラメ、セイゴ、カレイ、ハゼ

秋(9月~11月)

マゴチ、セイゴ、カサゴ、アジ、シタビラメ、メバル、ハゼ

冬(12月~2月)

カサゴ、セイゴ、メバル、クロソイ

いま(9月~11月)釣れそうな魚たち!釣果予報まとめ | 千代崎サーフ

過去の釣果や傾向などを参考に、「釣り行こスタッフ」がこの時期に釣れそうな魚をゆるっと予想しています。
あくまで予報なので、当たらないこともありますが…釣行のヒントにしていただけたら嬉しいです!

※この予報は、釣り行こスタッフの気まぐれと過去のデータに基づく「独自の釣果予報」です。
信じるかどうかはあなた次第…!? 参考程度にご覧ください。

マゴチ :9月に入り、ぼちぼちの釣果が10月まで続きます。この時期の大きさは40~50㎝超を狙えると思います。最盛期に比べるとマーゴンを狙えるのチャンスは少ないですが、60㎝近い大物が釣れるチャンスは十分あると思います。ぜひとも良型マゴチやマーゴンを狙ってみてください。そして、おすすめの時間帯9月は夜釣りが良さそうですが、10月・11月は朝・夕のマズメ時がおススメです。マゴチは11月初旬を最後に急に釣れにくくなります。深場へと移動してしまうためと言われます。

シーバス(セイゴ~スズキ) :そこそこ釣れると思いますが、9月~10月中旬の釣果は厳しいかもしれません。10月後半になると釣れやすくなると思います。サイズは20㎝~30㎝台のやや小型が多いと思いますが70㎝級の実績がある時期でもありますので装備にはご注意下さい。。時間帯は夜釣り~朝マズメがおススメです。ルアー釣りやぶっこみ釣りで狙うことが多いです。

ハゼ :9月はよく釣れると思います。狙って釣るかたは2桁以上の数釣りができると思います。朝・夕のマズメ時がおススメで、中にはかなり大きい(20㎝近い)ものも釣れるようです。エサはイシゴカイで針は小さめがいいかもしれません。夜間に釣れるハゼは少し大きいことが多いですが、種類が違う場合があります。

キス :9月はまずまず釣れると思います。タイミングによっては2桁の釣果も狙えます。釣れるポイントは沖に向かって20m~40mが好調なことが多いようですが、時には遠投が必要になります。天秤仕掛けでエサはイシゴカイがよいと思います。少しずつ数釣りは難しくなりますが、11月にかけて20㎝超が釣れることも出てきます。キスは水温の低下とともに深場へと移動すると言われます。11月の半ば以降はかなり厳しくなります。

クロダイ :9月からは朝・夕のマズメ時を中心にルアー(ワームを含む)や落とし込み釣りで釣れています。40㎝超が狙え、年なしも期待できる場所です。

ヒラメ :ポツポツと釣れることがあるという程度かと思います。30㎝台~40㎝級が釣れると思いますが、なかなか狙って釣るのは難しいかもしれません。

カレイ :昔はよく釣れたと聞きますが、狙える程は釣れないかもしれません。大きさも30㎝級が狙えるというところです。マゴチ狙いでカレイが釣れて来ると言ったところでしょうか。

安心の周辺設備チェック(駐車場所・トイレ・コンビニ・釣具店)

千代崎サーフ周辺のトイレ・駐車場・コンビニ・釣具店など、釣行前に確認しておきたい設備情報をまとめています。

🅿️ 駐車場
〇 原永緑地:三重県鈴鹿市南若松町539 小さいですが駐車場はあります。
※駐車の際は、交通ルールを守り、周囲の迷惑にならないようご配慮ください。
特に路上駐車は自己責任となります。付近に駐車禁止の看板がなくても、安全に配慮し、他の車の通行を妨げないようご注意ください。
🚻 トイレ
〇 サーフは広いため、近くにあるトイレをご利用ください。
🏬 コンビニ
〇 ファミリーマート 鈴鹿千代崎店(原永緑地から700m) or ローソン 鈴鹿中江島町店(江島公園から800m)
🏠 住所:三重県鈴鹿市岸岡町3087−1 or 三重県鈴鹿市中江島町17−39
🎣 釣具店・釣り餌店
△ フィッシング遊 鈴鹿店(3km程)
🏠 住所:三重県鈴鹿市白子3丁目17−26

🗺️ Googleマップを見る|千代崎サーフ

住所:〒510-0227 三重県鈴鹿市南若松町

🎣 近隣のおすすめ釣り場4選(四日市・鈴鹿・津市の厳選ポイント!)

🗺️ 伊勢湾西岸の釣り場25選 | 人気 & 穴場ポイント!