🏝️ 答志島で釣りを楽しむ皆さまへ
近年、一般の釣り利用者が増えています。島での滞在中や定期船の利用時には、ゴミの持ち帰りや周囲への配慮など、基本的なマナーを守っていただくようお願いいたします。
みなさま一人ひとりの気配りが、島での釣り環境を守り、安心して楽しめる島づくりにつながります。

答志港の釣り場

答志港の釣り場地図。釣れる魚のイラスト付きで、釣り可能場所を表示。

答志港(新波止)の釣り場

答志港の釣り場地図。釣れる魚のイラスト付きで、釣り可能場所を表示。

  • ルアー釣り★★★★
  • 前打ち・落とし込み★★★★
  • 投げ釣り ★★★★★
  • 堤防釣り  ★★★★

和具港の釣り場

和具港の釣り場地図。釣れる魚のイラスト付きで、釣り可能場所を表示。

  • ルアー釣り  ★★★
  • 前打ち・落とし込み  ★★★
  • 投げ釣り ★★★★
  • 堤防釣り  ★★★

🛰️ 空から答志島(答志港・和具港・桃取港)の釣り場をチェック

空撮画像で釣り場の雰囲気をつかみましょう。
ボタン地図(答志港、和具港、桃取港)を切り替えて下さい。
※モバイルは地図をタップで拡大できます。

答志港
和具港
桃取港
⛔ 渡船乗り場は釣り禁止
⛔ ビーチ周辺は釣り禁止
⛔ 堤防釣り禁止
📍 製氷機(有料)
⛔ 夜釣り禁止
🅿️ 駐車スペースなし
🎣 東防波堤灯台(釣)
🎣 西防波堤灯台(釣)
🎣 小突堤(釣)
📍 渡船船着き場
🚻 トイレ(渡船待合所)
🚻 トイレ
🅿️ 駐車場
📍 豊浦園地
🅿️ 駐車スペース
⛔ 立入禁止
📍 ポイント
⛔ 立入禁止
🎣 七里御浜(釣)
📍 井戸川
📍 志原川
🎣 七里御浜(釣)
🎣 七里御浜(釣)
📍 自動車学校
🚻 トイレ
🚻 トイレ(道の駅)
📍 津波避難タワー
📍 津波避難タワー
📍 津波避難タワー
🚻 トイレ(道の駅)
🅿️ 駐車場(七里御浜ふれあいビーチ)
🚻 トイレ
📍 津波避難タワー
🚻 トイレ(道の駅)
🚻 トイレ(公園)
📍 鵜殿港
🎣 七里御浜(釣)
🅿️ 駐車場
🚻 トイレ
🎣 ポイント(釣)
🎣 ポイント(釣)
🎣 ポイント(釣)
🎣 ポイント(釣)
🎣 ポイント(釣)
🎣 ポイント(釣)
🎣 ポイント(釣)
🎣 ポイント(釣)
📍 新鹿漁港
🎣 東側堤防(釣)
🎣 西側堤防(釣)
⛔ 関係者以外は車両進入禁止
🚻 トイレ
🅿️ 有料駐車場(7~8月)
🚻 トイレ
📍 津波避難施設
🅿️ 新鹿海水浴場駐車場
⛔ スロープ使用禁止
⛔ 立入禁止(遊木漁港)
🚻 トイレ
🅿️ 駐車場(有料)
⛔ 立入禁止
🎣 西側堤防(釣)
🎣 行野浦北防波堤灯台(釣)
🚻 トイレ
🅿️ 駐車可能スペース
🅿️ 駐車可能スペース
🅿️ 駐車可能スペース
📍 シンポ―つり具
🚻 トイレ
🚻 トイレ
🎣 ポイント(釣)
🎣 矢ノ川河口(釣)
🎣 中川河口(釣)
🎣 L型突堤(釣)
🎣 旧カーブミラー(釣)
🎣 釣り具(フィッシングオザキ)
🚻 トイレ
🎣 ポイント(釣)
🎣 銚子川河口(釣)
🎣 船津川河口(釣)
🎣 引本浦(釣)
🎣 白石湖(釣)
🎣 船津川(釣)
🅿️ 駐車可能スペース
🅿️ 駐車可能なスペース(小)
🅿️ 駐車場
⛔ 立入禁止
🎣 波止(釣)
🚻 トイレ
🎣 白浦漁港(釣)
📍 津波避難タワー
🎣 ポイント(釣)
🅿️ 駐車可能スペース
🅿️ 駐車場
🅿️ 駐車場
🚻 トイレ
🎣 ポイント(釣)
🎣 三浦漁港防波灯台(釣)
🎣 ポイント(釣)
🅿️ 駐車可能スペース
🚻 トイレ
🅿️ 駐車場
📍 始神さくら広場
🎣 三浦の浜(釣)
🚻 トイレ
📍 長島地方卸売市場
🎣 ポイント(釣)
🎣 ポイント(釣)
🎣 赤羽川河口(釣)
🎣 ポイント(釣)
🅿️ 駐車可能スペース
🎣 ポイント(釣)
📍 紀伊長島港
🚻 トイレ(福羅公園)
📍 上架場(船を陸に上げる)
⛔ 立入禁止(角の給油施設)
🎣 ポイント(釣)
⛔ 釣り禁止(この付近)
🎣 ポイント(釣)
🎣 岸壁(釣)
🚻 トイレ
🅿️ 駐車可能スペース
📍 錦漁港
📍 赤波止(要渡船)
📍 海水浴場
📍 古和浦の港
📍 吉津灯台
🚻 トイレ
🎣 ポイント(釣)
🎣 西堤防(釣)
🅿️ 駐車可能スペース
🎣 小和川河口(釣)
🎣 東堤防(釣)
⛔ 夜釣り禁止
🚻 公衆トイレ
🅿️ 駐車可能なスペース
⛔ 上架場付近は釣り禁止
🚻 トイレ
🎣 ポイント(釣)
🎣 吉津港(釣)
📍 神前浦市場
⛔ 先端は立ち入り禁止
🎣 ポイント(釣)
⛔ 船着き場は投げ釣り禁止
📍 河口(浅い)潮位次第
🅿️ 駐車可能なスペース
🚻 トイレ
⛔ 立入禁止
⛔ 立入禁止
🚻 トイレ
🚻 トイレ
🎣 外向き堤防(釣)
📍 コンビニ
🚻 トイレ
🅿️ 駐車スペース
📍 贄浦漁港
🚻 トイレ
⛔ 立入禁止
🚻 トイレ
📍 うらの浜
🚻 トイレ
🅿️ 駐車場
🎣 防波堤(釣)
🎣 防波堤(釣)
🎣 堤防釣りポイント
🚻 トイレ(相差バス停横)
🚻 トイレ
⛔ 港内団子釣り禁止
🎣 相差漁港(釣)
⛔ 港内まきエサ禁止
⛔ 北堤防 立入禁止
📍 浅利ヶ浜海水浴場
⛔ 南堤防 夜釣り禁止
🎣 南堤防(釣)
🎣 畔蛸(釣)
⛔ 港内アミエビ禁止
🎣 釣りポイント(車近く)
🎣 釣りポイント(車近く)
📍 テトラポット帯
🎣 宿田曽漁港(釣)
🅿️ 駐車場
🎣 釣りポイント
🎣 山本釣具店
🚻 トイレ
📍 コンビニ(24時間ではない)
🚻 トイレ
🎣 波切漁港(釣)
🎣 浜島港(釣)
🎣 浜島港北防波堤(釣)
🎣 南堤防(釣)
🎣 澄屋釣具
🚻 トイレ(浜島海浜公園)
⛔ 立入禁止
🚻 トイレ(公園)
🅿️ 駐車可能なスペース
🅿️ 駐車可能なスペース
⛔ 夜釣り禁止
🅿️ 駐車場
🚻 トイレ
📍 製氷機(有料)
📍 定期船発着場
📍 定期船発着場
📍 定期船発着場
📍 和具海水浴場
⛔ 東防波堤(釣り禁止)
🎣 北堤防(釣)
🎣 南防波堤(釣)
🎣 片田漁港(釣)
🎣 釣りポイント
⛔ 港内投げ釣り禁止
⛔ 港内投げ釣り禁止
🎣 桃取港 新 (釣)
🎣 桃取港 旧 (釣)
🎣 港(釣)
🎣 和具港(釣)
🎣 青灯波止(釣)
🎣 答志港(釣)
🎣 新波止(釣)
🎣 答志新港(釣)
📍 港
🅿️ 駐車可能スペース
🎣 突堤(釣)
📍 三浦漁港
🎣 大曽根浦漁港(釣)
🎣 第1防波堤灯台(天満浦の波止)(釣)
🎣 七里御浜(釣)
⛔ 北防波堤灯台(釣り禁止)
⛔ 港内夜間釣り禁止
🅿️ 駐車可能スペース
📍 大突堤
📍 過去のポイント
📍 過去のポイント
📍 過去のポイント
📍 過去のポイント
📍 過去のポイント(山越え)
📍 過去のポイント
📍 過去のポイント
📍 過去のポイント
⛔ 立入禁止
📍 過去のポイント
📍 過去のポイント
📍 過去のポイント
📍 過去のポイント
📍 過去のポイント
📍 過去のポイント
📍 過去のポイント
📍 過去のポイント
🎣 行野浦漁港(釣)
📍 過去のポイント
🎣 二木島港(釣)
🚻 トイレ(故障)
📍 豊浦海岸
📍 ポイント
⛔ 網干場(立入禁止)
🅿️ 駐車可能スペース
🎣 ポイント(釣)
🎣 防波堤(釣)
🎣 防波堤(釣)
🎣 ポイント(釣)
⛔ 先端は立ち入り禁止
📍 過去のポイント
🎣 テトラ帯(釣)
🎣 突堤(釣)
🎣 船越海岸(釣)
📍 過去のポイント
📍 過去のポイント
🅿️ 過去の駐車スペース
📍 過去のポイント
🎣 ポイント(釣)
Leaflet 地理院タイル
⛔ 渡船乗り場は釣り禁止
⛔ ビーチ周辺は釣り禁止
⛔ 堤防釣り禁止
📍 製氷機(有料)
⛔ 夜釣り禁止
🅿️ 駐車スペースなし
🎣 東防波堤灯台(釣)
🎣 西防波堤灯台(釣)
🎣 小突堤(釣)
📍 渡船船着き場
🚻 トイレ(渡船待合所)
🚻 トイレ
🅿️ 駐車場
📍 豊浦園地
🅿️ 駐車スペース
⛔ 立入禁止
📍 ポイント
⛔ 立入禁止
🎣 七里御浜(釣)
📍 井戸川
📍 志原川
🎣 七里御浜(釣)
🎣 七里御浜(釣)
📍 自動車学校
🚻 トイレ
🚻 トイレ(道の駅)
📍 津波避難タワー
📍 津波避難タワー
📍 津波避難タワー
🚻 トイレ(道の駅)
🅿️ 駐車場(七里御浜ふれあいビーチ)
🚻 トイレ
📍 津波避難タワー
🚻 トイレ(道の駅)
🚻 トイレ(公園)
📍 鵜殿港
🎣 七里御浜(釣)
🅿️ 駐車場
🚻 トイレ
🎣 ポイント(釣)
🎣 ポイント(釣)
🎣 ポイント(釣)
🎣 ポイント(釣)
🎣 ポイント(釣)
🎣 ポイント(釣)
🎣 ポイント(釣)
🎣 ポイント(釣)
📍 新鹿漁港
🎣 東側堤防(釣)
🎣 西側堤防(釣)
⛔ 関係者以外は車両進入禁止
🚻 トイレ
🅿️ 有料駐車場(7~8月)
🚻 トイレ
📍 津波避難施設
🅿️ 新鹿海水浴場駐車場
⛔ スロープ使用禁止
⛔ 立入禁止(遊木漁港)
🚻 トイレ
🅿️ 駐車場(有料)
⛔ 立入禁止
🎣 西側堤防(釣)
🎣 行野浦北防波堤灯台(釣)
🚻 トイレ
🅿️ 駐車可能スペース
🅿️ 駐車可能スペース
🅿️ 駐車可能スペース
📍 シンポ―つり具
🚻 トイレ
🚻 トイレ
🎣 ポイント(釣)
🎣 矢ノ川河口(釣)
🎣 中川河口(釣)
🎣 L型突堤(釣)
🎣 旧カーブミラー(釣)
🎣 釣り具(フィッシングオザキ)
🚻 トイレ
🎣 ポイント(釣)
🎣 銚子川河口(釣)
🎣 船津川河口(釣)
🎣 引本浦(釣)
🎣 白石湖(釣)
🎣 船津川(釣)
🅿️ 駐車可能スペース
🅿️ 駐車可能なスペース(小)
🅿️ 駐車場
⛔ 立入禁止
🎣 波止(釣)
🚻 トイレ
🎣 白浦漁港(釣)
📍 津波避難タワー
🎣 ポイント(釣)
🅿️ 駐車可能スペース
🅿️ 駐車場
🅿️ 駐車場
🚻 トイレ
🎣 ポイント(釣)
🎣 三浦漁港防波灯台(釣)
🎣 ポイント(釣)
🅿️ 駐車可能スペース
🚻 トイレ
🅿️ 駐車場
📍 始神さくら広場
🎣 三浦の浜(釣)
🚻 トイレ
📍 長島地方卸売市場
🎣 ポイント(釣)
🎣 ポイント(釣)
🎣 赤羽川河口(釣)
🎣 ポイント(釣)
🅿️ 駐車可能スペース
🎣 ポイント(釣)
📍 紀伊長島港
🚻 トイレ(福羅公園)
📍 上架場(船を陸に上げる)
⛔ 立入禁止(角の給油施設)
🎣 ポイント(釣)
⛔ 釣り禁止(この付近)
🎣 ポイント(釣)
🎣 岸壁(釣)
🚻 トイレ
🅿️ 駐車可能スペース
📍 錦漁港
📍 赤波止(要渡船)
📍 海水浴場
📍 古和浦の港
📍 吉津灯台
🚻 トイレ
🎣 ポイント(釣)
🎣 西堤防(釣)
🅿️ 駐車可能スペース
🎣 小和川河口(釣)
🎣 東堤防(釣)
⛔ 夜釣り禁止
🚻 公衆トイレ
🅿️ 駐車可能なスペース
⛔ 上架場付近は釣り禁止
🚻 トイレ
🎣 ポイント(釣)
🎣 吉津港(釣)
📍 神前浦市場
⛔ 先端は立ち入り禁止
🎣 ポイント(釣)
⛔ 船着き場は投げ釣り禁止
📍 河口(浅い)潮位次第
🅿️ 駐車可能なスペース
🚻 トイレ
⛔ 立入禁止
⛔ 立入禁止
🚻 トイレ
🚻 トイレ
🎣 外向き堤防(釣)
📍 コンビニ
🚻 トイレ
🅿️ 駐車スペース
📍 贄浦漁港
🚻 トイレ
⛔ 立入禁止
🚻 トイレ
📍 うらの浜
🚻 トイレ
🅿️ 駐車場
🎣 防波堤(釣)
🎣 防波堤(釣)
🎣 堤防釣りポイント
🚻 トイレ(相差バス停横)
🚻 トイレ
⛔ 港内団子釣り禁止
🎣 相差漁港(釣)
⛔ 港内まきエサ禁止
⛔ 北堤防 立入禁止
📍 浅利ヶ浜海水浴場
⛔ 南堤防 夜釣り禁止
🎣 南堤防(釣)
🎣 畔蛸(釣)
⛔ 港内アミエビ禁止
🎣 釣りポイント(車近く)
🎣 釣りポイント(車近く)
📍 テトラポット帯
🎣 宿田曽漁港(釣)
🅿️ 駐車場
🎣 釣りポイント
🎣 山本釣具店
🚻 トイレ
📍 コンビニ(24時間ではない)
🚻 トイレ
🎣 波切漁港(釣)
🎣 浜島港(釣)
🎣 浜島港北防波堤(釣)
🎣 南堤防(釣)
🎣 澄屋釣具
🚻 トイレ(浜島海浜公園)
⛔ 立入禁止
🚻 トイレ(公園)
🅿️ 駐車可能なスペース
🅿️ 駐車可能なスペース
⛔ 夜釣り禁止
🅿️ 駐車場
🚻 トイレ
📍 製氷機(有料)
📍 定期船発着場
📍 定期船発着場
📍 定期船発着場
📍 和具海水浴場
⛔ 東防波堤(釣り禁止)
🎣 北堤防(釣)
🎣 南防波堤(釣)
🎣 片田漁港(釣)
🎣 釣りポイント
⛔ 港内投げ釣り禁止
⛔ 港内投げ釣り禁止
🎣 桃取港 新 (釣)
🎣 桃取港 旧 (釣)
🎣 港(釣)
🎣 和具港(釣)
🎣 青灯波止(釣)
🎣 答志港(釣)
🎣 新波止(釣)
🎣 答志新港(釣)
📍 港
🅿️ 駐車可能スペース
🎣 突堤(釣)
📍 三浦漁港
🎣 大曽根浦漁港(釣)
🎣 第1防波堤灯台(天満浦の波止)(釣)
🎣 七里御浜(釣)
⛔ 北防波堤灯台(釣り禁止)
⛔ 港内夜間釣り禁止
🅿️ 駐車可能スペース
📍 大突堤
📍 過去のポイント
📍 過去のポイント
📍 過去のポイント
📍 過去のポイント
📍 過去のポイント(山越え)
📍 過去のポイント
📍 過去のポイント
📍 過去のポイント
⛔ 立入禁止
📍 過去のポイント
📍 過去のポイント
📍 過去のポイント
📍 過去のポイント
📍 過去のポイント
📍 過去のポイント
📍 過去のポイント
📍 過去のポイント
🎣 行野浦漁港(釣)
📍 過去のポイント
🎣 二木島港(釣)
🚻 トイレ(故障)
📍 豊浦海岸
📍 ポイント
⛔ 網干場(立入禁止)
🅿️ 駐車可能スペース
🎣 ポイント(釣)
🎣 防波堤(釣)
🎣 防波堤(釣)
🎣 ポイント(釣)
⛔ 先端は立ち入り禁止
📍 過去のポイント
🎣 テトラ帯(釣)
🎣 突堤(釣)
🎣 船越海岸(釣)
📍 過去のポイント
📍 過去のポイント
🅿️ 過去の駐車スペース
📍 過去のポイント
🎣 ポイント(釣)
Leaflet 地理院タイル
⛔ 渡船乗り場は釣り禁止
⛔ ビーチ周辺は釣り禁止
⛔ 堤防釣り禁止
📍 製氷機(有料)
⛔ 夜釣り禁止
🅿️ 駐車スペースなし
🎣 東防波堤灯台(釣)
🎣 西防波堤灯台(釣)
🎣 小突堤(釣)
📍 渡船船着き場
🚻 トイレ(渡船待合所)
🚻 トイレ
🅿️ 駐車場
📍 豊浦園地
🅿️ 駐車スペース
⛔ 立入禁止
📍 ポイント
⛔ 立入禁止
🎣 七里御浜(釣)
📍 井戸川
📍 志原川
🎣 七里御浜(釣)
🎣 七里御浜(釣)
📍 自動車学校
🚻 トイレ
🚻 トイレ(道の駅)
📍 津波避難タワー
📍 津波避難タワー
📍 津波避難タワー
🚻 トイレ(道の駅)
🅿️ 駐車場(七里御浜ふれあいビーチ)
🚻 トイレ
📍 津波避難タワー
🚻 トイレ(道の駅)
🚻 トイレ(公園)
📍 鵜殿港
🎣 七里御浜(釣)
🅿️ 駐車場
🚻 トイレ
🎣 ポイント(釣)
🎣 ポイント(釣)
🎣 ポイント(釣)
🎣 ポイント(釣)
🎣 ポイント(釣)
🎣 ポイント(釣)
🎣 ポイント(釣)
🎣 ポイント(釣)
📍 新鹿漁港
🎣 東側堤防(釣)
🎣 西側堤防(釣)
⛔ 関係者以外は車両進入禁止
🚻 トイレ
🅿️ 有料駐車場(7~8月)
🚻 トイレ
📍 津波避難施設
🅿️ 新鹿海水浴場駐車場
⛔ スロープ使用禁止
⛔ 立入禁止(遊木漁港)
🚻 トイレ
🅿️ 駐車場(有料)
⛔ 立入禁止
🎣 西側堤防(釣)
🎣 行野浦北防波堤灯台(釣)
🚻 トイレ
🅿️ 駐車可能スペース
🅿️ 駐車可能スペース
🅿️ 駐車可能スペース
📍 シンポ―つり具
🚻 トイレ
🚻 トイレ
🎣 ポイント(釣)
🎣 矢ノ川河口(釣)
🎣 中川河口(釣)
🎣 L型突堤(釣)
🎣 旧カーブミラー(釣)
🎣 釣り具(フィッシングオザキ)
🚻 トイレ
🎣 ポイント(釣)
🎣 銚子川河口(釣)
🎣 船津川河口(釣)
🎣 引本浦(釣)
🎣 白石湖(釣)
🎣 船津川(釣)
🅿️ 駐車可能スペース
🅿️ 駐車可能なスペース(小)
🅿️ 駐車場
⛔ 立入禁止
🎣 波止(釣)
🚻 トイレ
🎣 白浦漁港(釣)
📍 津波避難タワー
🎣 ポイント(釣)
🅿️ 駐車可能スペース
🅿️ 駐車場
🅿️ 駐車場
🚻 トイレ
🎣 ポイント(釣)
🎣 三浦漁港防波灯台(釣)
🎣 ポイント(釣)
🅿️ 駐車可能スペース
🚻 トイレ
🅿️ 駐車場
📍 始神さくら広場
🎣 三浦の浜(釣)
🚻 トイレ
📍 長島地方卸売市場
🎣 ポイント(釣)
🎣 ポイント(釣)
🎣 赤羽川河口(釣)
🎣 ポイント(釣)
🅿️ 駐車可能スペース
🎣 ポイント(釣)
📍 紀伊長島港
🚻 トイレ(福羅公園)
📍 上架場(船を陸に上げる)
⛔ 立入禁止(角の給油施設)
🎣 ポイント(釣)
⛔ 釣り禁止(この付近)
🎣 ポイント(釣)
🎣 岸壁(釣)
🚻 トイレ
🅿️ 駐車可能スペース
📍 錦漁港
📍 赤波止(要渡船)
📍 海水浴場
📍 古和浦の港
📍 吉津灯台
🚻 トイレ
🎣 ポイント(釣)
🎣 西堤防(釣)
🅿️ 駐車可能スペース
🎣 小和川河口(釣)
🎣 東堤防(釣)
⛔ 夜釣り禁止
🚻 公衆トイレ
🅿️ 駐車可能なスペース
⛔ 上架場付近は釣り禁止
🚻 トイレ
🎣 ポイント(釣)
🎣 吉津港(釣)
📍 神前浦市場
⛔ 先端は立ち入り禁止
🎣 ポイント(釣)
⛔ 船着き場は投げ釣り禁止
📍 河口(浅い)潮位次第
🅿️ 駐車可能なスペース
🚻 トイレ
⛔ 立入禁止
⛔ 立入禁止
🚻 トイレ
🚻 トイレ
🎣 外向き堤防(釣)
📍 コンビニ
🚻 トイレ
🅿️ 駐車スペース
📍 贄浦漁港
🚻 トイレ
⛔ 立入禁止
🚻 トイレ
📍 うらの浜
🚻 トイレ
🅿️ 駐車場
🎣 防波堤(釣)
🎣 防波堤(釣)
🎣 堤防釣りポイント
🚻 トイレ(相差バス停横)
🚻 トイレ
⛔ 港内団子釣り禁止
🎣 相差漁港(釣)
⛔ 港内まきエサ禁止
⛔ 北堤防 立入禁止
📍 浅利ヶ浜海水浴場
⛔ 南堤防 夜釣り禁止
🎣 南堤防(釣)
🎣 畔蛸(釣)
⛔ 港内アミエビ禁止
🎣 釣りポイント(車近く)
🎣 釣りポイント(車近く)
📍 テトラポット帯
🎣 宿田曽漁港(釣)
🅿️ 駐車場
🎣 釣りポイント
🎣 山本釣具店
🚻 トイレ
📍 コンビニ(24時間ではない)
🚻 トイレ
🎣 波切漁港(釣)
🎣 浜島港(釣)
🎣 浜島港北防波堤(釣)
🎣 南堤防(釣)
🎣 澄屋釣具
🚻 トイレ(浜島海浜公園)
⛔ 立入禁止
🚻 トイレ(公園)
🅿️ 駐車可能なスペース
🅿️ 駐車可能なスペース
⛔ 夜釣り禁止
🅿️ 駐車場
🚻 トイレ
📍 製氷機(有料)
📍 定期船発着場
📍 定期船発着場
📍 定期船発着場
📍 和具海水浴場
⛔ 東防波堤(釣り禁止)
🎣 北堤防(釣)
🎣 南防波堤(釣)
🎣 片田漁港(釣)
🎣 釣りポイント
⛔ 港内投げ釣り禁止
⛔ 港内投げ釣り禁止
🎣 桃取港 新 (釣)
🎣 桃取港 旧 (釣)
🎣 港(釣)
🎣 和具港(釣)
🎣 青灯波止(釣)
🎣 答志港(釣)
🎣 新波止(釣)
🎣 答志新港(釣)
📍 港
🅿️ 駐車可能スペース
🎣 突堤(釣)
📍 三浦漁港
🎣 大曽根浦漁港(釣)
🎣 第1防波堤灯台(天満浦の波止)(釣)
🎣 七里御浜(釣)
⛔ 北防波堤灯台(釣り禁止)
⛔ 港内夜間釣り禁止
🅿️ 駐車可能スペース
📍 大突堤
📍 過去のポイント
📍 過去のポイント
📍 過去のポイント
📍 過去のポイント
📍 過去のポイント(山越え)
📍 過去のポイント
📍 過去のポイント
📍 過去のポイント
⛔ 立入禁止
📍 過去のポイント
📍 過去のポイント
📍 過去のポイント
📍 過去のポイント
📍 過去のポイント
📍 過去のポイント
📍 過去のポイント
📍 過去のポイント
🎣 行野浦漁港(釣)
📍 過去のポイント
🎣 二木島港(釣)
🚻 トイレ(故障)
📍 豊浦海岸
📍 ポイント
⛔ 網干場(立入禁止)
🅿️ 駐車可能スペース
🎣 ポイント(釣)
🎣 防波堤(釣)
🎣 防波堤(釣)
🎣 ポイント(釣)
⛔ 先端は立ち入り禁止
📍 過去のポイント
🎣 テトラ帯(釣)
🎣 突堤(釣)
🎣 船越海岸(釣)
📍 過去のポイント
📍 過去のポイント
🅿️ 過去の駐車スペース
📍 過去のポイント
🎣 ポイント(釣)
Leaflet 地理院タイル

マークしたポイント

  • ⛔ 禁止:答志港内は投げ釣り及びアミエビ使用禁止・ 答志新港内は投げ釣り禁止
  • 🎣 釣りポイント:答志港 ・ 青灯波止 ・ 答志新港 ・ 新波止
  • 📍 ポイント:定期船発着場
  • ※ ゴミは持ち帰って、きれいな釣り場をみんなで守っていきましょう。

マークしたポイント

  • ⛔ 禁止:和具港内は投げ釣り
  • 🎣 釣りポイント:和具港
  • 📍 ポイント:定期船発着場 ・ 和具海水浴場
  • ※ ゴミは持ち帰って、きれいな釣り場をみんなで守っていきましょう。

マークしたポイント

  • ⛔ 立入禁止 :情報なし
  • 🎣 釣りポイント:新桃取港 ・ 旧桃取港 ・ 港
  • 📍 ポイント:定期船発着場
  • ※ ゴミは持ち帰って、きれいな釣り場をみんなで守っていきましょう。

🏖️ 釣り場の紹介 | 答志島(答志港・和具港・桃取港)

初めて訪れる方のために、釣り場の特徴や注意点などを紹介しています。

鳥羽マリンターミナルから鳥羽市定期船に乗って答志島へ移動します。2025年5月の料金では片道550円です。答志島内で乗り降りできるのは桃取港(約15分)、和具港(約30分)、答志港(約40分)の3か所です。この中で宿泊施設が多いのはおそらく和具港?になるかと思います。和具港から答志港へは徒歩で30分程(聞いた情報です。歩く速さによってかなり違うかと思います。)釣り具店は和具にあると言われますが確認できていませんので、道具やエサはどこかで買って持っていかれることをお勧めします。答志港の船着き場から新波止までは少し離れていて400m程(300m?+トンネル)は歩きます。道具が多いと結構大変ですが、せっかく答志島まで来るならいろいろ持っていきたい気はします。

答志港、和具港ともに港内では投げ釣り禁止の情報があります。現地の看板等でご確認の上、ルールを守って釣りを楽しみましょう。

【答志港】

答志漁港内はアミエビの使用が禁止されているようですので、ご注意下さい。ルールを守って釣りを楽しみましょう。

ここは三重県内で屈指の釣り場の一つだと思います。景色が良く、潮通しも良い、魚影も濃く、魚種も豊富です。そして何より、ここで釣れている魚は他の地域と比べ良型が多いいように思われます。例えばアジなども良型が多く釣れていると思います。さらに、青灯波止から沖に投げると水深15mを超えると言われます。水深があるので冬場でも水温が安定し、釣果が期待できるでしょう。ただし、風の強い日はここでも難しいですが。

過去のデータでは青物の回遊やタイの釣果が確認されています。

新波止もいい釣り場になります。クロダイや根魚の魚影が濃いと言われています。ただ、テトラポットで足場が悪いので、もし行かれる場合は十分に注意して、安全対策を行いましょう。

【和具港】

県内最高クラスの釣り場である答志港に近く魚影が濃く、魚種も豊富です。ただ答志港に比べ少し浅いようで、若干釣果が落ちると言われています。しかし、心配はいりません。ここは答志島です。比べる対象が凄いだけです。ここもとてもよく釣れています。持ち帰ることを考えて釣りすぎ、釣れすぎに注意しましょう。

和具港は周辺に砂地がやや多いためキスやマゴチ、カレイが釣れると言われています。キス、マゴチについては釣れているようですが、カレイは情報が入っていません。昔は釣れていたのでしょうか・・・・?

 ◇ 過去の釣果情報(答志港・和具港) ◇

 ・アジ 100匹以上。25㎝級が複数。

 ・アナゴ 80㎝級

 ・カワハギ 30㎝級

 ・セイゴ 20匹超/1日

 ・メバル 40匹超/1日

 ・ブリ 80㎝級 →あくまでもうわさレベルかもしれません。

【桃取港】

 情報不足のため、今後調査予定です。

 船で15分と近いのが魅力です。当然ですが、魚影が濃く、和具港や答志港と似通った特徴を持っています。そして、答志港、和具港よりも潮の流れが速く複雑と言われます。潮の動きの速さは釣り人としては期待が上がります。そして、ここでは過去にカレイがよく釣れたようです。(かなり昔ですが)

桃取港は空撮地図のみの紹介となります。

釣れている魚を勝手にランキング

釣れている魚を勝手にランキング
🥈
メバル
2位
18票
🥇
アジ
1位
27票
🥉
クロダイ
3位
9票
特別賞🏆:ブリ・メジロ(ブリの幼魚60~80㎝)

🚩ちなみに、近隣〜県内のアジがよく釣れている釣り場はこちらもおすすめです:

※ クリックでジャンプします

🎣 季節ごとに釣れている魚 | 答志島(答志港・和具港・桃取港)

季節別に釣れやすい魚をまとめています。

春(3月~5月)

メバル、アジ、カサゴ、クロダイ(キビレを含む)、セイゴ、アオリイカ、アナゴ、ムラソイ、マダイ

夏(6月~8月)

アジ、カサゴ、クロダイ(キビレを含む)、マダイ、キス、メジナ、メバル、サバ、カマス

秋(9月~11月)

アジ、アオリイカ、クロダイ(キビレを含む)、カサゴ、タチウオ、メバル、青物、カワハギ、ヒラメ

冬(12月~2月)

アジ、メバル、カサゴ、ボラ

🎣 いま(9月~11月)釣れそうな魚たち!釣果予報まとめ | 答志島(答志港・和具港・桃取港)

過去の釣果や傾向などを参考に、「釣り行こスタッフ」がこの時期に釣れそうな魚をゆるっと予想しています。
あくまで予報なので、当たらないこともありますが…釣行のヒントにしていただけたら嬉しいです!

※この予報は、釣り行こスタッフの気まぐれと過去のデータに基づく「独自の釣果予報」です。
信じるかどうかはあなた次第…!? 参考程度にご覧ください。

アジ :安定して釣れると思います。アジング、エサ釣り、どちらも良さそうですが、答志漁港はアミエビが禁止されているのでご注意下さい。時間帯は夕マズメから夜がおススメで2桁の釣果が狙えると思います。

アオリイカ :10月頃から釣果が上向く傾向です。時間帯は朝・夕のマズメ時に釣果が良さそうですが、日中でも釣れそうです。この場所ではエギングが人気です。

クロダイ(キビレを含む) :情報は少なめですが、安定してよく釣れると思います。1度の釣行で複数匹の期待ができそうな感じです。時間帯はやはり夜~朝マズメが良さそうです。サイズは40㎝台が狙えると思います。新波止突堤の魚影が濃いようですが、足場が不安定な場所ですので、滑りにくい靴やライフジャケットなどの安全装備を整えて釣りをお楽しみください。

カサゴ :よく釣れると思います。日中でも2桁以上は釣れると思います。釣り方はルアー釣り、エサ釣りどちらでも大丈夫です。大きいもので25㎝級が狙えます。ここでは坊主の危機を救ってもらう必要はなさそうです。

タチウオ :アジの泳がせ釣りやルアー釣りで釣れるようです。夜釣りが中心になると思います。歯が鋭い魚なので釣れた後にはご注意下さい。

青物(ブリの幼魚) :この時期には朝・夕のマズメ時付近で回遊が確認されています。60㎝級メジロの情報がありますので装備を整えて挑んでください。

メバル :港内で釣れると思います。この魚も主に夜釣りでよく釣れると思います。

マダイ :情報は少ないですが、釣れることがあると思います。

ヒラメ :情報は少ないですが、釣れることがあると思います。

🏕️ 安心の周辺設備チェック(駐車場所・トイレ・コンビニ・釣具店)

答志島周辺のトイレ・駐車場・コンビニ・釣具店など、釣行前に確認しておきたい設備情報をまとめています。

🅿️ 駐車場
✖ 車で島に入る手段がありません。島内にはレンタカーもありません。自転車があると便利かもしれません。
※駐車の際は、交通ルールを守り、周囲の迷惑にならないようご配慮ください。
特に路上駐車は自己責任となります。付近に駐車禁止の看板がなくても、安全に配慮し、他の車の通行を妨げないようご注意ください。
🚻 トイレ
△ 定期船発着場にありますが営業時間外は利用できません。
🏬 コンビニ
△ 現地に数件の商店があるそうですが、心配な場合は定期船に乗るまでに買っていきましょう。
🏠 住所:・・・
🎣 釣具店・釣り餌店
△ 和具港にあるようですが確認できていません。近鉄中之郷駅近く:橋本釣具店
🏠 住所 三重県鳥羽市鳥羽3丁目27-15
🏨 宿泊先
くつろぎの宿 美さき >>リンクはこちら
🏠 住所:三重県鳥羽市答志町415
📞 電話番号:0599-37-2141
🎣 サービス:宿泊者釣り具セット 1,500円、宿泊以外 2,200円
🐟 釣った魚の調理:夕食付き宿泊者 1人2匹まで無料
⛴️ 定期船時刻
定期船の時刻はこちら(鳥羽市公式サイト)
時刻表を見る
※時刻は変更されることがありますので、最新情報は公式サイトでご確認ください。

🗺️ Googleマップを見る|答志島行き船乗り場

住所:〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽1丁目2383−51 マリンターミナル 1F

🎬 動画紹介

釣り場の様子や釣り方がわかる動画を紹介しています。